恒例のなべ家行ってきましたのでお料理のご紹介です。
行き方とかは以前のなべ家をみてください。
昨年の鮎などをみてもらうと食材はほぼ同じで微妙にアレンジされてるのがわかるかも。
郡上八幡 鮎 の看板
突き出し
左下鯒の山椒の実煮です。薄い醤油味に山椒の実でアクセントつけてます。
梅しぐれ(鰹節、梅肉、海苔)
玉子焼き、枝豆、めざし

ちょっとした突き出しですが5味と旨み、硬い軟らかいといろんな味が味わえます。
お椀(茄子のすり流し)

言われないと茄子とは分かり辛いかも
お造り(鯒、海胆、いり酒で)
焼き物(鮎 1人3匹です)

右の青いのはミニ胡瓜と味噌

頭からがぶりやっぱり美味しい

今年は蓼酢がありました。このほうがいいです。
辛味大根のお蕎麦(混ぜた後なので大根見えません、すんません)
煮物

なべ家の煮物は味付け薄いですね。食べた後にちょっと甘みが強めで軽く甘みが残る感じです。
御飯(鮎の干物雑炊)

生姜の角切りがアクセント
水菓子(佐藤錦、マスカット、玲瓏豆腐)
日本酒、ビール飲みまして1人2万円くらいです。