美味しいかも〜ん

関東(西武ライオンズ本拠地)在住の阪神ファンが書いているブログです。
私が近頃行ったお店やホテルの紹介を中心にできるだけ写真をつかいながら紹介していきたいと思ってます。みなさんが行かれるときの参考になれば幸いです。






なべ家に行こう!(2010年4月)
もう4月ですね。
2月3月この季節はあまりおもてにでたくないのでご紹介できるお店にもいってなかったので更新できませんでした。
毎年恒例春のねぎまにいってきたのでご紹介。
今年はこんな感じです。
今年は4人で二階の部屋。大漁旗あ飾ってあるお部屋です。


前菜:玉子焼き、筍の木の芽焼きとわらび、ネギぬた(青柳)

いつも通り玉子焼きはきっちり甘く美味しいです。

前菜2:中落ちの漬け

中落ちを醤油漬けにして芥子が添えられています。
中落ちといっても赤身の部分ですね。香りもあって芥子もいい感じで効いていますちょっとしたものですがこういう物がいいですね。

お椀:海苔のお椀(唐辛子)

出汁に唐辛子が入ってちょっとぴりから。なべ家さんでは珍しい味付けです。というより和食のお椀でぴりからはあまり聞かないですね。
しっかりと香りがある美味しい海苔でした。産地は鹿児島の物たそうです。仕入れる業者さんはかわらないけど佐賀海苔から変わったそうです。
だんだんとれなくなるんですね。

お造り:海胆、細魚、小柱

今日の海胆は臭みがなくて美味しかったですね。
毎度これくらいだといいんですが。
関東でそれを言ってもしょうがないかもしれませんが。

辛味そば

辛味大根がちょっと辛くなかったですね。残念。

ねぎま鍋 写真の材料を日本酒で取った出汁で茹で黒胡椒をかけて食べます。

今日の鮪は和歌山沖で捕れたもの見ただけで美味しいですよね。

早めにあげたもの食べてみたんですがこのくらいの厚みがあると中は火が通っていないので硬いし生臭いのがのこりますね。
しっかり火を通して食べたほうが美味しいです。
もったいなのでこれからはしません。

鮪の旨味がでた出汁をご飯にかけていただきます。

時間がなかったので写真撮り忘れましたがデザートは黄金柑と定番冷龍豆腐です。
ビール、日本酒を飲んで一人2万円くらいです。
今年はこんな感じでしたよ。
書いた人 toracyan | 東京 | comments(6) | trackbacks(0) |



SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2010 >>