桜の季節京都に行かれるかたもいらっしゃるでしょうから。
私のいったことのある甘味処情報を!
まずは三丘園さんから。
2007/12/10の情報です。
場所は四条西洞院バス停の近くあります。
西洞院綾小路通り東入るという感じでしょうか。
新町通りからだと西入るになりますね。
目標の建物としては杉本家住宅、斜め向かいにあります。

写真左が杉本家住宅、右が三丘園です
この後トランティアンの昼食の予約があったので時間がありません。開店
を店の前で待ち構え暖簾を出したところに突入です。
平日の開店直後(11:00)だったのでお客さんは私一人お好きなとこ
ろにということなので奥庭の近くの席に。そこから玄関側と奥の写真です。


京町家です。ゆっくりできます。
店員はおばちゃんとおじちゃんの二人のようでした。
堅苦しい感じはしません。
お水と抹茶マカダミアチョコがでてきました。


気に入ったらお土産にどうでしょうという感じでしょうか。
メニューは基本2種類のようです。
煎茶(店売り100g2100円)とお菓子のセット
お菓子の種類により1000円と1200円
抹茶(店売り30g5250円)とお菓子のセット
お菓子メインというよりお茶メインですね。
お菓子は和洋いろいろな種類があります。
で煎茶と抹茶プリンのセットと焙茶ゼリーを単品で注文。
煎茶と抹茶プリンのセット(1000円)
焙茶のゼリー(550円)
抹茶プリンは質感のあるプリンに抹茶の軽い感じ。
お気に入りはほうじ茶ゼリーでフルフルでぎりぎり形を保っている感じです。これはもう一度行きたい感じです。
煎茶にほうじ茶ゼリーのセットお試しあれ。
ほうじ茶シュークリーム???などいろんな種類があるので(和洋12種くらい)思わぬ発見ができる可能性はありそうです。
甘味中心ではなくお茶もメインのお店です。