間隔あきましたすんません。
途中まで書きかけてシルバーウィークに突入帰ってきてコメントいれればいいと思ってたらずるずると、ということで更新遅れました。
獨楽さんの紹介です。
素材にこったお店でご主人自ら野菜の栽培をされているそうです。
と言うことでメニューに板さんが作った○○は実際に栽培したと言うことになりますね。
八丁堀駅から南へみっちゃん本店の先を左に曲がる(東へ)


芸州屋に突き当たるので左へ(北へ)ちょっと行った右側。


エンゼル小路の中にあります。


エンゼル小路のクランクに曲がった奥にお店はあります。
勝手口っ感じですよね。
クランクのところに独さんと言う店名の似たお店があるので御注意を。


日本酒 悦び 凱陣
板さんが作った枝豆


じゅん菜
刺身 盛り合わせハーフサイズ
(中トロ、夜鳴き貝、赤雲丹、ニシ貝、たこ、縞鯵、水イカ)

むろかさんもそうですが盛り合わせ少量多品種という感じです。
瀬戸内のお魚美味しいです。
時に赤雲丹が美味いかな?量が少なく味がはっきりせんぞ。
板さんが作ったポテトサラダ


梅肉わさび
梅肉にわさびがのっているだけです。でも梅肉が美味しいのでこれで十分。
わさびもいらない梅肉だけでいいです。
島根県産特上!猪三枚肉

猪の臭みがまったくありませんでした。逆に言えば個性がないになっちゃう微妙な線ですが美味しかったですよ。
半熟だし巻き卵(自家製塩水で味付け)
基本やっぱり玉子焼きは甘いほうが好きなようです。関西風の出し巻き卵はどうも合わないですね。どんなに出汁をつかっていてもどうも味薄くて美味しく感じないんですよね。普通に好きな人が食べれば出汁たっぷりでかなり美味しい出汁巻き卵であることは確かですよ。


広島地鶏 白肝の松風村雨
広島産地穴子タレ焼き

出汁巻き卵に続いてこちらもそんなに美味しいと思わない部類に入る料理かも。
基本身が薄いのを焼くので結構硬くてぱさぱさした感じになるんですよね。タレも醤油が強めで鰻の甘辛と違うのでかみ締めると美味しいかもしれませんがちょっと合わないですね。でも行ったら食べるんですけどね。
地物赤雲丹と中トロ 特上ウニ丼

刺身の盛り合わせで雲丹がどうも美味しそうなので無理して頼みました。
やっぱり正解、臭みがまったくなく上質で濃厚な卵の黄身ような雲丹でした。これは美味しいですね。逆に玉子の黄身と変わらないじゃんとも言えるかもしれませんが。何しろ美味しい雲丹でした。もちろん中トロも美味しいですよ。でもメインはこの雲丹ですね。
トマトのコンポート
以上でお酒含めて12000円くらいでした。
素材にこだわった美味しいお店です。基本ハズレもないですし。
頼めばそれに見合ったものがでてきます。
まだお若いご店主ががんばってやられているお店ですね。
今回行ったむろかさん独楽さん旅行で夜食事に行くにはもったいないくらいのいいお店ですのでお勧めです。粉物もいいですけどお昼ににして夜はゆったりお食事されてはどうでしょう。